
高校は、ほぼ同じ学力の生徒が集まっています。それなのに3年後、東大を目指す生徒もいれば専門学校すら危うい生徒もいます。その差はどこで生じるのでしょう。それは「入学後の3ヶ月」です。志望校合格に浮かれ、勉強を疎かにした者と、それでも地道な努力を傾けた者との間には、見た目には小さいですが確かな差が生じます。その差は時間の経過と共に大きくなり、ついには埋め難いクレバスとなります。
希望に燃えて入学した高校生活が、楽しく輝かしい3年間になるか、それとも苦悩に満ちた憂鬱な3年間になるかは、ひとえに勉学の充実にかかっています。それも最初の3ヶ月が勝負です。その意味で、年度最初の定期考査は、3年間で最も重要な試験と言っても過言ではありません。
聖桜セミナーでは、本格的な定期考査対策講座を開始します。この講座を利用して、最高のスタートダッシュを決めてください。
聖桜セミナー 本校・府中校